初期研修医(2025年4月採用・新卒)
初期研修医(2025年4月採用)の募集は終了しました。
東海北陸地区臨床研修病院WEB合同説明会(2021年7月18日開催 マイナビRESIDENT主催)
WEB合同説明会の中で取り上げたQ&Aをまとめましたのでご覧ください。
当院研修環境の特徴
医療現場の働き方も改善し続けています。
・ワークライフバランス プライベートな時間の確保や、自学する時間も十分にあります。
・少人数制 経験できる量が多く、ひとつひとつの症例にじっくり取り組むことができます。
・職種の垣根が低い ローテートしている診療科以外でも経験したい症例や手技があれば、科の垣根を越えてまわることができます。個々の希望に沿ったフレキシブルな研修が可能です。
・アットホーム 各医療スタッフとの距離が近く、個性・考えを尊重しあえる環境です。指導員に気兼ねなく質問や相談することができます。
研修の流れ
医師としての礎の確立をお手伝いします。
臨床研修はこれから医師としてのキャリアを築いていく上で大変重要なものです。研修では医師として的確な診断・治療を行う能力だけではなく、患者さんやその家族の気持ちも考慮し対応することも身に着けて欲しいと考えています。そしてそれを実際に行うためには、看護師・放射線技師・検査技師・薬剤師・栄養士など病院に携わるいろいろな人たちと関わることではじめて成り立つということを実際の研修を通じて肌で感じてほしいと思います。 初期研修では各科において様々な疾患・患者を担当していただき、一人ひとりの患者さんとじっくり向き合い、一人の医師として自分で考えて行動できるようになっていただくためのサポートをしていきます。研修の中で当然試行錯誤することもあるかと思いますので、指導医が見守り手助けをさせていただきながら、一つひとつの症例を着実に丁寧に対処していき経験を積んでいくことで、医師として成長していただけたらと思います。 アットホームな聖霊病院の研修で、皆さんの医師としての礎の確立をお手伝いできればと思っています。
研修スケジュール例
必修科 | 内科(24週 ※一般外来4週を含む)、外科(4週)、整形外科(4週)、小児科(8週)、産婦人科(8週)、救急部門(4週)、麻酔科(4週)、精神科(4週)、地域医療(4週)、緩和ケア科〈ホスピス聖霊〉(4週)、選択科(28週) |
---|---|
選択科 | 皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科 |
救急部門 | 当直、救急当番等により全期間を通して行う。 なお、1か月を専属とし、残りの2か月は当直および救急当番を充てる。 <当直業務> 当院の当直体制は、内科系・外科系当直各1名、小児科当直1名、産科1名の4名体制です。 初期研修医には副直として主に救急外来に受診された患者様の診療を担当します。 研修医の診察の後では各科当直医にコンサルトし、当直医と一緒に処方や入院の適否を判断します。当直回数は月3〜4回程度です。 <救急当番> 研修中、週1回程度救急当番として、救急外来を受診された患者様のfirst-touchの診療を担当します。その後、各科の医師にコンサルトします。 |
年次報告書
臨床研修病院年次報告書 |
---|
研修委員会
卒後研修委員会(委員長:今峰 浩貴)が研修計画の作成と調整、研修の評価から認定まで行います。
女性医師が活躍
雰囲気が良く、ワークライフバランスに優れた、 働きやすい環境です。
私は当院に赴任後、3人目を当院で出産しました。産後1年弱で復帰しましたが、病院には子育てに配慮していただき、当直は「待機当直」という自宅での待機を可能にしていただきました。大きな病院では、組織の規律が強く急な休みや早退に対応できないこともありますが、当院はその冶点、融通や調整が利きます。お産や手術がなければ、17時の定時に帰ることができます。子育てをしながらでも安心して仕事ができ、ワークライフバランスを実現しながらキャリアを積むことができる病院です。
産婦人科 医長 荒木 雅子
“子育てのしやすい病院”で、女性医師も活躍できます。
子どもが2歳ということもあり、“子育てのしやすい病院”を探して、2018年に赴任しました。当院には院内保育所が完備されており、子どもの送り迎えが楽であること、病気になっても直ぐに診てもらえること、帰りが遅くなるため延長保育が利用できるなど、非常に助かっています。 また、病理医としていろんな先生と関わるなかで感じていることは、当院は各科の垣根が低く、科を超えた医師同士の連携が非常に密であるということ。誰にでも気軽に相談することができる雰囲気の良さと働きやすさも当院の魅力です。
臨床検査技術科/病理医 額賀 明子
頼れる指導医
石原政光/内科診療科部長
内科 卒後研修委員
研修医の特性に合わせたプログラムで全身を診る
どこの病院でも患者さんの高齢化が進んでいます。高齢者は複数の疾患を持っていることが多く、自分の専門臓器のみを診ていては真の治療はできません。そこで当院の内科は、各医師がそれぞれの専門性をもちつつ、患者さんの全身を診るよう努めています。総合内科あるいは総合診療といっても良いと思います。アットホームで、研修しやすい雰囲気です。興味のある方はぜひおいでください。
研修医にもいろいろなタイプの人がみえます。多くの症例をガンガンこなしていきたい人、症例を絞り込んでじっくり取り組みたい人、研修医も十人十色です。そんな中、一律の研修でよいでしょうか? 当院は中規模病院であり、その分小回りがききます。研修医のタイプに合わせ、プログラムをある程度アレンジすることが可能です。もちろん、自ら症例に食らいついていく姿勢は必要ですが、個々の特性に合わせた研修を組むことができます。
また、いったん他の学部を卒業してから、あるいは社会に出てから医学部に入学された方も歓迎します。モティベーションが高く、いろいろなことを経験されていると思います。その経験が患者さんとの信頼関係の構築などにとても役に立つと考えています。臆することなく、当院の門をたたいてみてください。
今峰 浩貴/小児科診療科部長
卒後研修委員長
小児科では【新生児・産後のケアセンター】として当院出生の新生児の治療を行うとともに近隣NICUからの急性期を脱した新生児のその後のケアを行う後方搬送入院を積極的に受け入れ、児の退院までのケアや、ご家族への育児練習のサポートに力を入れています。
外来では一般小児診療の他にアレルギー疾患、心臓疾患、てんかんなどの神経疾患、低身長や思春期早発症などの内分泌疾患に対応する専門外来を設け、各疾患とも地域のクリニックと連携し専門性の高い診療を行っています。また、発達が心配なお子さんなどを対象に臨床心理士によるWISC等の発達検査も行っています。
研修では新生児から思春期の子どもまで、実際に接することで小児疾患への対応を学んでいきます。
千原 啓/産婦人科診療科部長
産婦人科 卒後研修委員
産婦人科はカトリック精神に基づいた「愛と奉仕」の基本理念のもと、「人間愛の尊重」と「生命の尊厳」をモットーに診療をしております。その中で産科の充実に力を注ぎ、当科ではNICUを併設しており、異常分娩にもすみやかに対応しています。2022年度の分娩数は251件、婦人科手術については5件、腹腔鏡・膣式手術合わせて8件でした。 初期研修では正常分娩に立会い、異様分娩の場合に手術適応の判断が下せるレベルを目指します。また、基本的な婦人科知識を身につけ、保存的治療かが外科的治療かを見極める能力を養います。
診療科
内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、精神科、小児科、脳神経内科、外科、消化器外科、心臓外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、緩和ケア内科、緩和ケア外科
募集要項
募集職種 | 初期研修医(常勤) |
---|---|
募集資格および人員 | 2名 |
雇用期間 | 2025年4月1日~2027年3月31日 |
勤務時間 | 平 日・・・8:30~17:00(休憩60分) 救急当番:あり |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
給与実績(2023年度) | 1年次 月額390.000円 |
主要手当以外の手当 | 住宅手当(本人契約)、通勤手当、時間外手当 |
休日休暇 | 第1・3・5土曜日、日祝日、病院の休日(8/15、12/25) |
退職金 | なし |
社会保険 | 健康、厚生、雇用、労災 |
福利厚生 | 白衣貸与、医療費還付制度、各種給付金、院内保育園(要件あり)等、職員駐車場利用(有料)、永年勤続表彰、慶弔見舞金制度、チャペル利用、会員制リゾートホテルの利用等 |
その他 | 医師賠償責任制度:本人加入(当院加入の保険は院外研修施設は対象外) |
応募書類 | 履歴書(パソコン・自筆どちらでも可。写真付き(撮影直近6カ月以内))、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(学校発行の診断書可) 履歴書は下記の当院指定書式(A4版2枚:両面は不可)をダウンロードしてご利用ください。 ●履歴書(新卒用)(Word版) ※スマートフォンのみでWord版、Excel版を編集する場合は、各自で編集アプリをダウンロードしてご利用ください。 |
応募締切 | ①2024年7月 9日(火) |
選考方法 | 一次:書類選考 |
選考予定日 | ①2024年7月23日(火) |
お問合せ先 | 人事課人事係:水野・新保 |
よくある質問
- 研修医の実際の勤務時間はどれくらいですか?
- 月~金:8:30~17:00、第2・4土曜日:8:30~12:30 になります。
当直は下記のとおりです。
平日:17:00~翌8:30、第2・4土曜日:12:30~翌8:30
第1・3・5土曜、日祝日:8:30~翌8:30
- 残業は月にどれくらいありますか?
- ほとんどありません。
- 当直はどのような体制でまわしていますか?
- 管理当直医1名、小児科当直医1名、産婦人科当直医1名 です。
研修医は副直という扱いになるので、管理当直の上級医がいるため、常に指示を仰ぐことができます。
- 当直の回数は月どれくらいですか?
- 月に3~4回ほどです。
- 当直時の忙しさはどれくらいですか?
- 当直中は平均2~5件の患者の対応を行います。ひっきりなしに患者が来院する状況ではありません。
- 当直明けの勤務体制はどのようになっていますか?
- 午後は勤務免除となり帰宅することができます。
- 研修医の雰囲気・どんな人が病院に向いているのか教えてください。
- 「1例1例自分のペースでしっかりやりたい」「大人数の中で積極的にやるほうではない」「体力に自信がない」という方に向いている環境だと思います。